きぼう、みーつけた!
結果『詳細版』
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
fnct | 4月 | 28日 | 夜7時 (19時) | 10分 | 07福島県 | 970-8034 | (天候不良) | 残念なことに雨でした。 |
TUKUBA | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 5分 | 08茨城県 | 305-0043 | (天候不良) | |
U.S. | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 5分 | 11埼玉県 | 久喜 | (天候不良) | 今回は、空が雲で覆われていて、ISSは観測できませんでした。全国から見られるチャンスだったので、惜しい気持ちでいっぱいです。明後日も全国から観測できるチャンスですので、全国の皆さんと一緒にISSを見られることを、楽しみにしています。 |
4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | わからない | 12千葉県 | 市川市 | (天候不良) | ||
カツヤ | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 5分 | 12千葉県 | 船橋市 | (天候不良) | 見えなくて残念です |
高野 力 | 4月 | 28日 | 夜7時 (19時) | 16分 | 13東京都 | 練馬 | (天候不良) | 宇宙ステーションでの生活は大変だと思いますが、帰還まで頑張ってください。無事に帰ってこられることを願っています。 |
4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 7分 | 13東京都 | 132 | (天候不良) | ||
東工大附属高校科学部(芝浦) | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 7分 | 13東京都 | 108-0023 | (天候不良) | 雨が降らないだけマシ、という曇りっぷりでしたが、野口さんに届け、と念じつつ、晴れ乞い踊りを踊りました! |
QWERTY | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 8分 | 13東京都 | 世田谷区砧公園 | (天候不良) | 残念ながら今回は曇っていて見えませんでした。ISSが見えている間に願い事を三回言うとそれはかなうのかな〜? |
梅下 | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 6分 | 13東京都 | 武蔵野グリーンパーク | (天候不良) | 雨上がりの曇天だったが「もしかしたら見えるかも」の期待は叶わなかった。 |
東工大附属高校科学部(芝浦) | 4月 | 28日 | 20時 | 7分 | 13東京都 | 北緯35.644456度東経139.746542度(3m) | (天候不良) | くもりで見えませんでした。 | マダム | 4月 | 28日 | 夜7時 (19時) | 22分 | 13東京都 | 187 | 天頂(頭上) | 野口さ〜ん!! |
東工大附高(川崎) | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 7分 | 14神奈川県 | 川崎 | (天候不良) | 残念ながら曇っていました・・・30日は晴れますように |
佐々木祐一 | 4月 | 28日 | 夜7時 (19時) | 57分 | 19山梨県 | 403 | 天頂(頭上) | 仕事から帰ってきてメールを確認するとMLでISSのお知らせが来て、時間は丁度その時刻慌てて外へ出てみると、薄雲に時々遮られながらも空を進むISSが見えました 久しぶりにISSを見ることができて、嬉しくて、感動しました。 |
hiromi | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 7分 | 21岐阜県 | 安八町 | 天頂(頭上) | 今まで見たISSでは一番明るく、今の時期の金星よりはるかに明るかったです。野口さんがんばって!!! |
静岡県立磐田南高等学校地学部 | 4月 | 28日 | 夜7時 (19時) | 6分 | 22静岡県 | 天頂(頭上) | 予報より明るかった。目測、−3等以上。 | |
静岡県立磐田南高校地学部 | 4月 | 28日 | 20時 | 7分 | 22静岡県 | 東経137.8508°北緯 34.7214°標高 29m | 北 | 新入部員の1年生6名が初めて参加した観測になり、夜空を動くISSを見つけて感激をしていました。 | つばさ | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) 夜7時 (19時) |
6分 | 27大阪府 | 枚方市 | 天頂(頭上) | 観測地点:北緯34.798 東経135.734月が出ているうす曇りでしたが、ほぼ地平座標表示の通り、はっきり見ることができました。音もなく移動する様はやはり神秘的でした。 |
つかだ@星の子 | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 7分 | 28兵庫県 | 姫路市 | 天頂(頭上) | お客さんと一緒に手を振りました! |
三田祥雲館 | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 5分 | 28兵庫県 | 651 | 天頂(頭上) | 薄曇でしたが、雲を通し−3等程に輝いていました。何度見ても素晴らしい! |
時政典孝 | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | 0分 | 28兵庫県 | 679 | (天候不良) | |
tempy | 4月 | 28日 | 夜8時 (20時) | わからない | 32島根県 | 大田市 | (天候不良) | 残念ながら厚い雲でした。 |
4月 | 28日 | 夜7時 (19時) | 50分 | 41佐賀県 | 845 | (天候不良) | 日本人で唯一スペースシャトルとソユーズ宇宙船の両方で宇宙に行った野口さん。乗ってみて分かる、両者の違いをお聞きしたいです。 | |
☆パパ | 4月 | 28日 | 夜7時 (19時) | 30分 | 42長崎県 | 長崎市 | 北 | |
shino | 4月 | 28日 | わからない | わからない | 46鹿児島県 | 霧島市 | (天候不良) | 夕方までは晴れていたのに、夜になって曇ってしまいました。もう少しだったのに、残念です。また挑戦します。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
遺愛女子高校地学部 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 24分 | 01北海道 | 函館市 | 東 | 風邪で高校3年生の部長と副部長が欠席。1年生が、観測したい!といって、2年生と、3年生の同級生(地学を選択している人)が集まって観測しました。南西の空からどんどん高くなって、でも天頂にはこないで東のほうへそれていき、19時25分28秒、消えて行きました。少し雲があったかもです。「すごく近い感じがする」「感動するー」と3年生が言っていました。一生懸命、手をふってましたよ。 |
十和田市民文化センター | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 21分 | 02青森県 | 034 | (天候不良) | 4月29日から5月3日まで「宇宙ステーション観望会」を開催したのですが、晴れたのは4月29日だけでした。 キャンペーンの4月30日は曇りで残念でした。 |
熊谷みずは | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 21分 | 05秋田県 | 八峰町 | 東 | ロケットガール秋田チームの熊谷です。Issの報告させてもらいます(^^)あいにくの天候でしたが,私の所ではハッキリと観測できました。ISSを観測したのは初めてだったし,野口さんが乗っていると思うとちょっとワクワクしました(笑) |
美貴 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 21分 | 08茨城県 | 水戸市 | 西 | ISSを見るのは2回目でしたが、何分間か見られることができたので、良かったです。 |
風介 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 20分 | 08茨城県 | ひたちなか市 | 西 | 「きぼう」見えました!感動です。宇宙での生活は大変だと思いますが、頑張ってください!応援してます☆ |
ゆりな | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 21分 | 08茨城県 | 那珂市 | 天頂(頭上) | 学校の先生に言われて見ました(*^o^*)400キロも離れてても見えるなんてスゴイ!って思いました!私は今地学部で活動してます!天体にすごく興味が出てきて、野口さんに尊敬しちゃいます!これからも頑張って下さいね!日本の誇りです(・o・)ノ |
たなべ | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 20分 | 08茨城県 | 312 | 西 | わたしはある高校の地学部に所属しています 普通の星よりも明るく、飛行機よりも少しだけ遅いスピードでした 南西から西、北へ進んでいきました |
しおり | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 24分 | 08茨城県 | 319 | (天候不良) | |
てつか | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 23分 | 09栃木県 | さくら市 | 北 | 夕方にわか雨があり、19時頃は曇り空になりましたが、雲のきれめで見えました。東の空に見えなくなりましたが音もなく結構大きな光でした。 |
浜根寿彦 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 23分 | 10群馬県 | 377 | 天頂(頭上) | ぐんま天文台でお客さんに呼びかけて見ました。シリウスの脇を通りプロキオンをかすめ、ふたご座と火星の間を抜け、北斗七星を縦断していきました。お客さんと一緒に感動!です。 |
東工大附属高校科学部(埼玉) | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 22分 | 11埼玉県 | 久喜 | 天頂(頭上) | 今回は、全国一斉観測キャンペーンということで、科学部も埼玉から報告しています。7時頃から雨が降り出したので、少し不安になりましたが、ISSの通る頃には雲も散りました。おかげで、全国の皆さんと一緒に見られたことが、とても嬉しいです。 |
よしずみ | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 15分 | 11埼玉県 | 加須市 | (天候不良) | 星さえ見えなかったby母 |
S.Y. | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 23分 | 12千葉県 | 市川市北国分 | 北 | 前回は曇りで見えなく、今回も曇っていて不安だったのですが、丁度雲の隙間から覗いたところを見ることができました。運が良かったようです。ISSを見たというだけで異次元の話のようなイメージだった宇宙に、少し親近感が湧きました。野口さんのご活躍を期待しています。宇宙をもっと身近なものにしてください! |
赤メガネカエル | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 20分 | 12千葉県 | 我孫子市 | 北 | 雲が多く、観測するのが大変でした。自分が見たのがISSであることを祈ります(笑)自分の頭の上に宇宙が広がっているのだなと改めて思いました! |
4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 21分 | 12千葉県 | 千葉市美浜区 | 西 | 今回初めてISSを見ました。思っていたより速く移動していて、すぐに雲に隠れてしまいました。短い時間でしたが、光がはっきり見えたので私の近くの地域の人ならよく見えたと思います。 | |
samc | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 21分 | 13東京都 | 武蔵野市 | 東 | こんなにはっきりと見えるとは思いませんでした!!思ったより早くて、写真を撮るのが慌しかったです。ISSから東京の夜の明かりが見えているのかなと、思いを馳せて手を振りました!! |
東工大附属高校 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 23分 | 13東京都 | 108-0023 | 東 | すみません、23番目の東工大附属高校の報告は日付がまちがっています。29日ではなく30日です。あいにくの雲が軌道に沿って広がり、北東の空低くで、見えなくなる寸前のISSでした。 |
4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 23分 | 13東京都 | 114 | 北 | ひさしぶりに見えました。感動です!! | |
hide | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 21分 | 13東京都 | 日野市 | 北 | 直前に雲が切れて、ISSがくっきりと見えました!西から東の方向へ音も無く滑るように移動していました。 |
たっちゃん | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 22分 | 13東京都 | 世田谷区 | 北 | はじめて見ました!本当にあるんだ、あそこに野口さんがいるんだ、と不思議な気持ちでいっぱいになりました。 感動しました!!ありがとうございます。 |
高野力 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 23分 | 13東京都 | 練馬 | (天候不良) | 宇宙での滞在は、何かと大変だと思いますが、帰還まで頑張ってください。無事に帰還されることをお祈りしています。 |
QWERTY | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 25分 | 13東京都 | 世田谷区砧 | 北 | 残念ながら雲がそこそこ出ていて星もあまり見えなかったけど、ISSだけがとても光って見えました。 |
あづさ | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 24分 | 13東京都 | 三鷹市 | 北 | 地上近くは雲に覆われていて、大丈夫かなぁ・・と心配しましたが、今日は高い位置を通っていたので見ることが出来ました。いつものように小さい声で「おーーい、野口さーーん」と呼びかけて、観測終了(^^)/ |
アホの子 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 20分 | 13東京都 | 足立区 | 西 | |
masahiro | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 15分 | 13東京都 | 町田市 | (天候不良) | 学校帰りに見ましたが全天曇で見ることが出来ませんでした。 |
みどり | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 23分 | 13東京都 | 114 | 北 | すごかった! |
東工大附属高校科学部(芝浦) | 4月 | 30日 | 19時 | 23分 | 13東京都 | 北緯35.644456度東経139.746542度(3m) | (天候不良) | 肝心の子午線通過前後は雲の中を通過中で時刻は測定できませんでした。記載の時刻は推定。 |
mwpsk358 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 22分 | 14神奈川県 | 240 | 天頂(頭上) | 雲の中から突然星明りが現れて予定のコースを進んで再び雲の中に消えて見えなくなるまで追ってしまいました。あの星の中に人がいると思うと感動しました。 |
東工大附校科学部(川崎) | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 21分 | 14神奈川県 | 川崎 | 西 | 歩道橋の上から野口さんに熱い視線を送っていました。頑張ってください!雲が多く途切れ途切れでしたが、久しぶりに凛々しいISSを見ることができ、感動でした。 |
東附仮入員 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 23分 | 14神奈川県 | 横浜市 | 北 | 詳しくは北西です |
新潟県立自然科学館 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 20分 | 15新潟県 | (天候不良) | 「テレスコープの夕べ」というイベントで、参加したお客様、スタッフ総勢50名と共にISSを待ちましたが、残念ながら雲が厚く広がってしまい、目撃できませんでした。 | |
ゴッシー | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 22分 | 19山梨県 | 大菩薩峠 | 北 | 学校行事の最中に標高1900mで気温0.6度、6人で見ました。野口さんの活躍を応援しています。 |
hiromi | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 22分 | 21岐阜県 | 神戸町 | 天頂(頭上) | 雲が多く雲間から断片的にしか見えませんでした。それでも、キャンペーンで多くの方が一緒に見上げていること、あの光の一点の中に野口さんをはじめ宇宙飛行士が活躍をしていることなどを思うと、ジーンときますね。 |
つばさ | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 22分 | 27大阪府 | 枚方市 | (天候不良) | 観測地点:北緯34.798 東経135.734雲が多く、残念ながら見えませんでした。(データ修正のお願い)つばさが4月28日分で報告した時刻が間違っていますので訂正して下さい。(誤)夜7時(19時)→(正)夜8時(20時) |
時政典孝 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 20分 | 28兵庫県 | 679 | 天頂(頭上) | |
加茂 昭 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 22分 | 30和歌山県 | 和歌山市 | 天頂(頭上) | 快晴の宵空、天頂を通るという最高の条件のもとで観察できました! |
紀州魂(笑) | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 21分 | 30和歌山県 | 649 | 南 | 初めてISSを見てすごくびっくりしました。野口さんたち宇宙飛行士はあんな高いところで仕事をしているなんて考えただけで感動です。僕もそういう仕事をしたいという思いが強くなりました。早くそっちに行きたい!! |
優花 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 22分 | 30和歌山県 | 紀の川市桃山町 | 天頂(頭上) | 初ISS感動しました!!めいちゃんありがとっ野口さんお気をつけて〜!!和歌山県立桐蔭高等学校科学部一同!★ |
和志武明子 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 20分 | 33岡山県 | 709 | 天頂(頭上) | 岡山に帰省中に夫の家族を巻き込んで観賞しました☆野口さーん!って皆で呼び掛けましたが聞こえましたか?久々にISSを見れたのですがやっぱり感動しました。夢と‘きぼう’のお仕事どうぞ頑張ってくださいね! |
時政巧 | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 20分 | 35山口県 | 熊毛郡田布施町 | 天頂(頭上) | 初めて見ました。明るくて驚きました。時間についてははっきりと覚えていません。 |
あお | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 20分 | 37香川県 | 769 | 南 | はじめてISSを見て、とっても感動しました。宇宙を身近に感じることができました。 |
ゆりパパ | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 19分 | 38愛媛県 | 松山市 | 天頂(頭上) | 青空の中、南西から北東へ移動するのが見れました。低空は薄雲でした。 |
Shino | 4月 | 30日 | 夜7時 (19時) | 20分 | 46鹿児島県 | 霧島市 | 天頂(頭上) | 日没直後の、まだ明るさの残る空でしたが、しっかりとISSを見ることができました。まるで宵の明星の様な輝きでした。すっと現れて、すっと消えて行く姿は、何度見てもかっこいいです。 |