きぼう、みーつけた!
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる | 6月 |
6日 |
夜8時 (20時) | 24分 |
18福井県 | 敦賀市 | 東 |
久しぶりに見ることができました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる | 6月 |
7日 |
夜9時 (21時) | 5分 |
18福井県 | 敦賀市 | 北 | オレンジ色っぽく見えました |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ひうらとまと | 6月 |
8日 |
夜8時 (20時) | 10分 |
15新潟県 | 新潟市 | 北 | 私は久しぶりでしたが友達とその旦那さんは初めて見るISSに感動しきりでした。つまりISSのファンが一度に2人増えて私もうれい! |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
そた | 6月 |
8日 |
夜中 3時 | 35分 |
14神奈川県 | 230 |
天頂(頭上) | かなりゆっくりだったので長い時間見ることができました。満足です! |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
森 博茂 | 6月 |
9日 |
夜8時 (20時) | 50分 |
41佐賀県 | 845 | 北 | 雲間からISSが低空に見えました。久しぶりの観察でした。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる | 6月 |
23日 |
夜9時 (21時) | 7分 |
18福井県 | 敦賀市 | 北 | 雲の切れ間からチラリと、雲の向こうにうっすらと見えました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる | 6月 |
25日 |
夜8時 (20時) | 58分 |
18福井県 | 敦賀市 | 天頂(頭上) | 見え初めの時は薄い雲の中でしたが、だんだんハッキリと見えました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
梅下 | 6月 |
26日 |
夜8時 (20時) | 5分 |
13東京都 | 武蔵野中央公園 | 天頂(頭上) | 久し振りにISSを見ることができた。ヘイズの中から現れたISSは赤みを帯びていたが天頂付近ではいつもの明るさになって通過していった。 |
6月 |
26日 |
夜8時 (20時) | 4分 |
12千葉県 | 市川市 | 天頂(頭上) | 天気も良く 久しぶり見た感じがしました 7月は関東上空見られないようですが そうでしょうか |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
梅下 | 6月 |
27日 |
夜8時 (20時) | 47分 |
13東京都 | 武蔵野中央公園 | 南 | 上弦の月もヘイズのためおぼろ月となっていたが、最後のほうで3等星位の明るさでかろうじて見えた。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる | 6月 |
28日 |
夜7時 (19時) | 54分 |
18福井県 | 敦賀市 | 西 | 北西の方角から見えてきて、雲で見えなくなりました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
513 | 8月 | 6日 | 夜9時 (21時) | 0分 | 43熊本県 | 866 | 北 | 星出さん、がんばって! |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
tomtom | 8月 | 7日 | 夜8時 (20時) | 10分 | 01北海道 | 札幌市 | 南 | 当日花火が我が家の南方向から花火が打ちあがり見ていたところ星が流れていく感じででしたのでずっと北の方角に向かい動いていきました。スペースシャトルと思い検索したところ星出さんの宇宙ステーションと確信しました。とても綺麗に見えました。 |
ゆうや | 8月 | 7日 | 夜8時 (20時) | 11分 | 10群馬県 | 376 | 天頂(頭上) | すごくきれいで、速くてビックリしました。あの光の中で宇宙飛行士がいろんな研究をしているんだな。と思うと、すごいことだなと思いました。これからもがんばって下さい。 |
梅下 | 8月 | 7日 | 夜8時 (20時) | 10分 | 13東京都 | 武蔵野中央公園 | 天頂(頭上) | 夕刻の時間帯に見られるようになったことを朝刊の星出さんの記事を見て分かった。南天は雲が少なくISSが上昇して行くのが良くみえたが、北天はほとんど見ることが出来なかった。 |
かつき | 8月 | 7日 | 夜8時 (20時) | 10分 | 13東京都 | 杉並区高井戸 | 西 | 小学校の夏休みの自由研究でISSの撮影を試みました。3回目の撮影できれいに撮れました。一緒にいた弟と友達と「星出さ〜ん!!」と手をふって見送りました。 |
KOSUGE | 8月 | 7日 | 夜8時 (20時) | 12分 | 13東京都 | 108 | 北 | 星出さん、ISS搭乗おめでとうございます。ロボットアームのお仕事を一目見て初めて宇宙で「狭い」と思いました。自動車の船積みクラスに感じられます。ささいなアクシデントも起きないよう応援、お祈りしています。 |
しげる | 8月 | 7日 | 夜8時 (20時) | 8分 | 18福井県 | 敦賀市 | 天頂(頭上) | 時間(分)の記憶は曖昧です。多少、雲がありましたが見えました。 |
8月 | 7日 | 夜8時 (20時) | 10分 | 26京都府 | 亀岡市 | 天頂(頭上) | 久しぶりのISS南西から天頂そして北東へと雲に遮られず観測できました。 | |
おりひめ | 8月 | 7日 | 夜8時 (20時) | 10分 | 28兵庫県 | 佐用町 | 天頂(頭上) | キャンプで集まった子どもたち7名と「やっほー」と呼びかけました。聞こえましたか? |
かいとのお父さん |
8月 |
7日 |
夜8時 (20時) |
9分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
南 |
学研のホームページで、小学校の自由研究の事で閲覧していたら、国際宇宙ステーションを肉眼で見れる事を知り、雲の切れかった南西側から見え初め、天頂付近の雲がかかっている迄の、晴間の間を昇って行くのを息子と一緒に見る事が出来、人生初見に超感動しました。 |
かりりん | 8月 | 7日 | 夜8時 (20時) | 8分 | 43熊本県 | 862 | 天頂(頭上) | 昨日は南西から昇ってくるのはよく見えましたが天頂は雲で見えず、今日ははっきりきれいに輝いて見えました。感動しました!! |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる | 8月 | 8日 | 夜8時 (20時) | 54分 | 18福井県 | 敦賀市 | 北 | 今日も見えました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる | 8月 | 9日 | 夜8時 (20時) | 1分 | 18福井県 | 敦賀市 | 北 | |
かいとのお父さん |
8月 |
9日 |
夜8時 (20時) |
0分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
北 |
19:57に西南西から見え始め、20:00には北西を通過し、20:03北北東へ消える迄の6分間弧を描くように綺麗に見えました。家族4人で見ながら、宇宙飛行士が6名滞在していて、その中に日本人の(星出さん)も滞在しているという事に感動していました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる |
8月 |
23日 |
夜8時 (20時) |
46分 |
18福井県 |
敦賀市 |
北 |
北斗七星を目印に待っていました。見ることができました。 |
かいとのお父さん |
8月 |
23日 |
夜8時 (20時) |
47分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
(天候不良) |
雲で見えなくて残念 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
芝公園児童館のみんな |
8月 |
24日 |
夜8時 (20時) |
0分 |
13東京都 |
港区芝公園 |
北 |
芝公園児童館のファイナル・ファイナルまつりに参加中のみんなで見ました。星出さん、みんなで手を振りましたよー、見えたかな?芝公園児童館は今月末まで。ファイナルを飾るイベントにすてきな思い出が加わりました。 |
しげる |
8月 |
24日 |
夜7時 (19時) |
58分 |
18福井県 |
敦賀市 |
北 |
見え始めは雲に見え隠れしていましたが、観測できました。 |
かいとのお父さん |
8月 |
24日 |
夜7時 (19時) |
59分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
(天候不良) |
雲で見れなくて残念 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
かいとのお父さん |
8月 |
25日 |
夜8時 (20時) |
45分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
北 |
2日間続けて雲で見れなかったので、3日ぶりに見れて、家族4人とも感動。北西から20:44に見え始めて、真っすぐ天頂へ昇って行くのが20:46迄見れました。真っすぐ天頂へ上がって行く軌跡もあるんだと感動! |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる |
8月 |
26日 |
夜7時 (19時) |
59分 |
18福井県 |
敦賀市 |
天頂(頭上) |
明るくハッキリ、見えました。 |
豊田 水野 |
8月 |
26日 |
夜8時 (20時) |
0分 |
23愛知県 |
豊田市 |
天頂(頭上) |
北側に雲が多く有り雲の切れ間で観測出来ました。 |
|
8月 |
26日 |
夜7時 (19時) |
59分 |
26京都府 |
亀岡市 |
天頂(頭上) |
|
そげキング |
8月 |
26日 |
夜8時 (20時) |
0分 |
27大阪府 |
|
天頂(頭上) |
初めてISSを見て、すごく感動しました。あんなにはっきりと見えるとは・・・宇宙に行きたい気持ちがますます強くなってきました。 |
加茂 |
8月 |
26日 |
夜8時 (20時) |
0分 |
30和歌山県 |
640 |
天頂(頭上) |
久しぶりに観測できました。 |
かいとのお父さん |
8月 |
26日 |
夜7時 (19時) |
57分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
天頂(頭上) |
小学4年、息子の夏休み自由研究(国際宇宙ステーションを見よう)で、8月7日に初めて目視し、その後ISSの事を家族で色々学習し、その総仕上げでの今夜の観測。19:57北西から見え始め、20:00には北東の天頂付近迄明るく輝き、その後、東の山のふもとに光が薄くなりながら下降していく様子を見ました。家族4人ISS滞在中の宇宙飛行士に思いをはせていました。 |
伊藤 空 |
8月 |
26日 |
夜7時 (19時) |
56分 |
35山口県 |
742 |
北 |
「宇宙兄弟」が大好きで夏休みの自由研究でISSを観測しました。明るいオレンジの光がゆっくり動いていくのが、とてもきれいで、ずっと「すげー」を連発していました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ふーこ |
8月 |
27日 |
夜7時 (19時) |
10分 |
12千葉県 |
佐倉市 |
天頂(頭上) |
ISSの観測は久し振りで少々不安でしたが、はっきりくっきり美しく見えました!最後は東の空にシュッ・・・と消えたようで、その瞬間を見逃したのが残念です。雲があったのでしょうか。残暑が厳しいですが、夜風が心地よく、ホッと一息つけました。夏の夜空の観測はいいですね。 |
G |
8月 |
27日 |
夜7時 (19時) |
10分 |
13東京都 |
学校 |
天頂(頭上) |
ISSやっぱり早いです。今度は動いてるところを動画で撮りたいです。 |
KOSUGE |
8月 |
27日 |
夜7時 (19時) |
11分 |
13東京都 |
108 |
天頂(頭上) |
真っ暗な空でISSを見ると信じがたいですが、高度300kmの空にはまだ日が残っているんですね。宇宙にぽっかり浮かぶ地球を感じる瞬間です。太陽電池パネルの弾く柔らかな黄色を見ていると、地上の猛暑がウソのようです。もうすぐ衛星放出、楽しみにしています! |
もゆもゆ |
8月 |
27日 |
夜7時 (19時) |
10分 |
13東京都 |
港区田町駅のそば |
天頂(頭上) |
初めて見ました!! 思っていたよりも速くて、はっきり見えたので驚きました!! 東京タワーと一緒に見れてテンション上がりました!! |
豊田市 水野 |
8月 |
27日 |
夜7時 (19時) |
9分 |
23愛知県 |
470 |
天頂(頭上) |
本日は5分間見る事が出来ました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
超ひも |
8月 |
28日 |
夜7時 (19時) |
58分 |
13東京都 |
大田区 |
西 |
初めて見ました.感動です. |
しげる |
8月 |
28日 |
夜7時 (19時) |
59分 |
18福井県 |
敦賀市 |
西 |
見え始めの方角は雲がありましたが、南西の位置くらいから見ることができました。 |
かいとのお父さん |
8月 |
28日 |
夜7時 (19時) |
59分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
(天候不良) |
今夜は広島からの見え方は◎の予測。残念ながら、台風14号、15号の影響か黒く厚い雲と風に小雨模様。見れなくて残念。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
かいとのお父さん |
8月 |
29日 |
夜7時 (19時) |
10分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
(天候不良) |
広島からは仰角77度の◎の見え方で、今迄で見る中で一番天頂付近で見える日なのに、雲で見えず非常に残念。8/25に見た天頂へ真っすぐ上がって行くのを見た感想の追加ですが、北斗七星のすぐ右横を下から上へと上っていく様が家族揃って感動しました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
513 | 9月 | 13日 | 夕方5時 (17時) | 20分 | 43熊本県 | 866 | 東 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
加茂 | 9月 | 16日 | 明け方 4時 | 30分 | 30和歌山県 | 640 | 天頂(頭上) | 4:30に、すばると重なりました。 |
まき | 9月 | 16日 | 明け方4時 | 30分 | 01北海道 | 059 | 南 | 金星の上を通過するISSが綺麗に見られました! |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
うめだ | 9月 | 26日 | 夜10時 (22時) | 1分 | 43熊本県 | 860 | 天頂(頭上) | 正確には11時30分ころ南南西から北北東方角へ、、最初は航空機かと思い見ていたら音は聞こえず速度は速く約30秒から40秒の間、赤青の光を発して飛び去った |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる |
10月 |
3日 |
明け方 5時 |
18分 |
18福井県 |
敦賀市 |
西 |
見え始めからしばらくは、手が届くかと思うほど明るく見えていましたが、天頂付近から雲に隠れてしまいました。
|
加茂 |
10月 |
3日 |
明け方 5時 |
20分 |
30和歌山県 |
640 |
天頂(頭上) |
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
かいとのお父さん |
10月 |
4日 |
明け方 4時 |
30分 |
34広島県 |
広島市安佐北区安佐町 |
北 |
早起きして、久々にISSが見れて超感動☆雲が多い中、北から数十秒軌跡が見え、北東に移動した最大仰角のところで少し見え雲に隠れてしまいました。星出さ?んと、思わず内心叫んでしまいました。前夜通勤帰りの車内で、FM放送(スクールオブロック!)で流れた、ISSからの放送は、ほんとに身近にISS&星出さんを感じました。イイ☆感じですネ。宇宙初解禁音楽良かったですネ♪
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
|
10月 |
5日 |
明け方 4時 |
2分 |
10群馬県 |
370 |
東 |
|
しげる |
10月 |
5日 |
明け方 5時 |
18分 |
18福井県 |
敦賀市 |
南 |
雲がありましたが見えました。切れ間でチラリと見えた時が一番明るかったです。ISSの確認だけで精一杯でした(肉眼)
|
加茂 |
10月 |
5日 |
明け方 5時 |
18分 |
30和歌山県 |
640 |
西 |
星出さんも夜明けを迎えたんですね。
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
梅下 |
10月 |
9日 |
夕方6時 (18時) |
44分 |
13東京都 |
武蔵野中央公園 |
天頂(頭上) |
南天を駆け上るかのように通過するISSが見えた。天頂に近づくにつれて次第に明るくなったISSだが、急に暗くなって見えなくなった。
|
しげる |
10月 |
9日 |
夕方6時 (18時) |
43分 |
18福井県 |
敦賀市 |
南 |
再投稿です(日付を間違えた気がします)。明るくなりながら近づいてきて、オレンジ色になりながら見えなくなりました。
|
ちゃちゃも |
10月 |
9日 |
夕方6時 (18時) |
41分 |
24三重県 |
松阪市 |
南 |
天気が良く、明るく輝くISSを見え始めより直ぐに見つける事が出来ました。44分過ぎ地球の影に隠れ叙叙に赤く染めながら消えて行きました。 星出さん小型衛星放出成功おめでとう!
|
|
10月 |
9日 |
夕方6時 (18時) |
44分 |
26京都府 |
亀岡市 |
南 |
|
かいとのお父さん |
10月 |
9日 |
夕方6時 (18時) |
43分 |
34広島県 |
広島市安佐北区大林町 |
東 |
昼間は良く晴れていたのに、夕方から一面曇り空に。ISS通過時刻も、辺り一面曇り星もわずかに数個かすんで見える程度。今日は会社で、自宅から家族と一緒には見れず、家族には、≪きぼう≫目視予想情報と天空経路情報を伝え、会社で私も見てみたいという同僚と眺めていました。18:41の見え始めから、あきらめかけていたその時、18:43頃南東辺りの最大仰角31度になる手前からいきなり輝き始め、同僚の『わ?っ!』という喚声とともに、横移動するISSが出現!18:44の東南東の見え終わり迄見れました。事務所に戻り、あの空に人がいるなんてスゴイ!とか、しばらくISSの話しで夏休みに子供と勉強した事とか、小型衛星放出の事等、話が盛り上がりました。因みに、自宅では近所の子供3人【初見】。一緒に42分?43分頃見れて、皆な超感動していたよと、報告あり。小4の息子が近所の女の子の友達にも伝えていて、そのお母さんからも、娘と一緒に見れたの報告がメールで入ったとのことです。少しでも多くの人に、ISSに興味持ってもらえればいいですネ!
|
ゆりパパ |
10月 |
9日 |
夕方6時 (18時) |
42分 |
38愛媛県 |
松山市 |
南 |
雲の合間に、ほんのわずか、見ることができました。ドッキング、頑張って下さい。
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ちゃちゃも |
10月 |
10日 |
夕方5時 (17時) |
54分 |
24三重県 |
松阪市 |
東 |
ちぎれ雲が出ていて、観測はどうかなと思案しましたが、薄暮の中雲間に見え隠れしながら明るく輝くISSを消え行くまで観測出来ました。
|
ちゃちゃも |
10月 |
10日 |
夜7時 (19時) |
31分 |
24三重県 |
松阪市 |
北 |
本日二度目の観測。西北の方角に薄雲がかかり観測地も条件が悪い中トライ。地球の影に入る前の数秒間どうにか観測に成功しました。
|
かいとのお父さん |
10月 |
10日 |
夜7時 (19時) |
31分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
(天候不良) |
9日のコメントは、長文になり失礼!しました。今日も会社なので、会社と、自宅での家族に分かれて見ましたが、曇りで見えなくて残念。昨夜見た近所の子も、今日は誕生日なので・・・と期待していた様子。11日全国一斉目撃キャンペーン!に期待します。
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
|
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
0分 |
08茨城県 |
水戸市 |
(天候不良) |
ちょうど雲がかかってしまいました...
|
前女(も) |
10月 |
11日 |
わからない |
わからない |
10群馬県 |
|
(天候不良) |
|
ぞうさん | 10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) | 42分 | 11埼玉県 | 春日部市 | 北 | 生まれて初めてISSを見ました。超感動しました!!見たことを友人知人に話したら「私も見たい!」と皆言ってました。あの小さな光の中に星出さんがいるんですね〜本当に感動です!!!これからも頑張ってくださいね♪♪♪ |
たぐまひさえ |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
40分 |
13東京都 |
174 |
西 |
南西南から北にかけて、ゆっくり流れていきました。きれいに見えました。あそこに人がいるんだんなと思うと、不思議な気分です。
|
みなみ |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
40分 |
13東京都 |
154 |
北 |
星出さんに感動をもらいました!応援してます!
|
ina |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
43分 |
13東京都 |
目黒区 |
西 |
ISSのすぐ近くを旅客機が飛んでいて,ジェットエンジンの音を立てて飛んでいる旅客機と静かに流れていくISSとの対比が非常に印象的でした.ISSは本当に宇宙にいるんだなぁと実感しました.
|
ホセニシ |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
43分 |
13東京都 |
182 |
北 |
想像以上に速いスピードで、追いかける形でなんとか写真におさめることができました!ISSをこのように身近に感じられたことは思いもよらず、嬉しく思いました星出さん、宇宙飛行士の皆さん、私は地上で応援しております。がんばってください!!
|
林 文雄 |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
42分 |
13東京都 |
155 |
北 |
西方 高度10度あたりから見え始めました。最初は1等程度でしたが、徐々に光度を上げ、0〜?1等、またはそれ以上になりました。ベガよりは確実に明るかったです。北極星に重なりそうになりましたが、わずか下を通過し、北北東 高度約25度(?)で、フッと暗くなって消えました。
|
ごっさん |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
44分 |
13東京都 |
113 |
北 |
北緯35 42.442 東経139 45.347天気は快晴でした。
|
みほり |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
40分 |
13東京都 |
151 |
北 |
心配されていた雲も思ったより少なく、ばっちり見えました。昨日ドラゴンがドッキングしましたよね。今頃 星出さんやサニさんは荷物の整理中なか?なんて思いつつお見送り。明日も見ます♪
|
梅下 |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
44分 |
13東京都 |
武蔵野中央公園 |
北 |
通過経路周りはほとんど雲がかかっていたがラッキーにも雲間から時々見ることができた。
|
ハリーtrp |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
40分 |
13東京都 |
調布市 |
(天候不良) |
ISSを見て、そこに星出さんがいると思ってワクワクしています!
|
成蹊高校天文気象部 |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
45分 |
13東京都 |
180 |
(天候不良) |
|
G |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
42分 |
13東京都 |
田町駅 |
北 |
久しぶりに見ました。こうして地上から宇宙で動いてる衛星が見れるなんて不思議です。次回も逃がさず観測したいです。
|
さちゃーん |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
1分 |
13東京都 |
214 |
天頂(頭上) |
地平線近くが曇っていたので観測できたのはやや高い位置までISSが登ってからでしたが、肉眼で十分観測できました。都会の明かりと薄雲のせいですこしぼやけて見えた感じです。(以前AM4:30ぐらいに同じ場所から見たときはものすごくはっきり見えた!)星出さんへ:超小型人工衛星の放出実験成功おめでとうございます!日本は秋となりました。季節の無いISSの中から季節のある地球を見るのはどんな感じなのでしょうか・・・。
|
70 |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
1分 |
13東京都 |
田町駅前 |
北 |
すごく綺麗に、そして大人数で見たので感動しました!!---星出さん衛星放出成功おめでとうございます!中継を見ていました! スーッ と抜けていったISSに星出さんが乗っていると思うと、とても宇宙が身近に感じます。 ミッション、頑張ってください!応援しています!
|
東工大附属高校科学部 | 10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
44分 |
13東京都 |
|
北 | ご参加の皆さん、私たちのイベントに力を貸してくれてありがとうございます! 場所はいろいろですが、大勢の皆さんと一緒に楽しい時間を共有できて嬉しいです。 星出さん、応援は宇宙に届きましたかー? |
|
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
42分 |
14神奈川県 |
長津田 |
西 |
|
kuyaduki |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
43分 |
14神奈川県 |
|
北 |
今日は雲間にチラッとでした。
|
しげる |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
42分 |
18福井県 |
敦賀市 |
北 |
見え始めはオレンジ色の暗い明りでしたが、だんだんと金色に輝きました。いろんな場所でいろんな人と見ているのだと思うと感慨深いです。
|
長野高専天文部 |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
44分 |
20長野県 |
長野市 |
北 |
夕方まで晴れていたのに、通過時は雲量9.9くらいの雲だらけ。でも、雲の切れ間から明るいISSが2,3秒ずつ2回!もみられて移動が確認できました。
|
MIYU |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
40分 |
22静岡県 |
菊川市 |
わからない |
今日ISSが見れると伺ったので探してみましたが静岡は西南西の方角(仰角12度)のため建物に隠れて見えませんでした。
|
koto |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
40分 |
23愛知県 |
491 |
北 |
カシオペアの下で見えなくなりました。
|
うえまつ ちはる |
10月 |
11日 7日 | 夕方6時 (18時) |
40分 |
23愛知県 |
名古屋市 |
西 |
JA2012のために名古屋からの観測です.ビルの隙間からでしたが非常に綺麗に見えました!
|
ちゃちゃも |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
41分 |
24三重県 |
松阪市 |
北 |
今日は朝から雲の多い一日でした。夕方にはきれいなうろこ雲が出て少し希望を持ちながら時間が来るのを待ちました。ISSは雲を抜けて41分に見え始め、雲の間を見え隠れしながら、時に明るく淡く光ながら、44分に北東の彼方へ消えて行きました。
|
|
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
43分 |
26京都府 |
亀岡市 |
天頂(頭上) |
|
|
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
0分 |
27大阪府 |
|
(天候不良) |
大雨でした・・・
|
|
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
38分 |
29奈良県 |
大和郡山 |
(天候不良) |
雨で残念…
|
みかみん |
10月 |
11日 |
わからない |
わからない |
29奈良県 |
大和郡山市 |
(天候不良) |
|
加茂 |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
40分 |
30和歌山県 |
640 |
(天候不良) |
雨天で見えず、残念。はるか400キロ上空の星出さんは、ミッションを次々とこなしておられます。日本人宇宙飛行士の活躍に感激!
|
かいとのお父さん |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
42分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
北 |
待ちに待った、全国一斉目撃キャンペーン!今夜も、自分は会社で、家族は自宅から。会社(大林町)からは、上司も含めた同僚4人で見続けるも、雲に覆われ、若干の雲の切れ間があるも、少し小雨もあり見えず。しかし、家族(安佐町)にTELすると、小4の息子が見えたよの一声!41分〜45分位の間で、多少小雨もある中、雲に少し隠れながらもず〜っと見れたとのこと。いくつの都道府県から、報告あるか楽しみですネ!
|
まっち |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
40分 |
40福岡県 |
福岡市早良区 |
天頂(頭上) |
お母さんに時間や方角を聞いて、初めて意識して見ました。あの光は宇宙を飛んでいるんだと思ったら、すごく得した気分になって嬉しかったです。
|
みっふぃー |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
43分 |
41佐賀県 |
847 |
北 |
雲が大変多く観測できるか心配でしたが、雲の合間から動いているのを観測できて良かったです。
|
小林西高校 |
10月 |
11日 |
夕方6時 (18時) |
36分 |
45宮崎県 |
886 |
天頂(頭上) |
久しぶりにISSの通過を観察しましたが、薄雲があったせいか?いつもより赤く輝いていました。火星のような色でした。
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
|
10月 |
12日 |
夕方5時 (17時) |
55分 |
14神奈川県 |
横浜市 |
(天候不良) |
|
しげる |
10月 |
12日 |
夕方5時 (17時) |
53分 |
18福井県 |
敦賀市 |
天頂(頭上) |
よく見えました。
|
ちゃちゃも |
10月 |
12日 |
夕方5時 (17時) |
52分 |
24三重県 |
松阪市 |
天頂(頭上) |
空を覆いつくすべったら雲の一日でしたが、午後4時過ぎ少し薄雲の部分が出てきました。夕暮れの5時52分厚雲を抜けて見え始め、薄雲の中天頂を飛翔55分北東の厚雲に入り見えなくなりました。ラッキーでした。 星出さん帰還予定日まで後ひと月となりましたネ。すべてのミッションを終えて無事帰還されるよう祈りました。頑張って下さい。
|
|
10月 |
12日 |
夕方5時 (17時) |
53分 |
26京都府 |
亀岡市 |
天頂(頭上) |
|
KAW |
10月 |
12日 |
夕方5時 (17時) |
55分 |
27大阪府 |
567 |
東 |
明らかに飛行機と違うものを見つけ、子供と3人でみました。後から調べたらやはりISS!大感激です。
|
|
10月 |
12日 |
夜7時 (19時) |
30分 |
26京都府 |
亀岡市 |
北 |
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ちゃちゃも |
10月 |
13日 |
夕方6時 (18時) |
41分 |
24三重県 |
松阪市 |
北 |
午後4時過ぎからべったりと雲が出てきて今日は駄目かなと思いながらトライ、薄雲の中を飛翔するISSをしっかりと確認する事が出来ました。5日間連続して観測することが出来て幸運です。星出さんの健康とご活躍を祈っています。
|
かいとのお父さん | 10月 |
13日 |
夕方6時 (18時) |
41分 |
34広島県 |
広島市安佐北区 |
北 | 今夜は、北朝鮮⇒ロシア⇒稚内の日本海側と大陸の堺目を通過するコース。 広島からは、△(仰角最大25度)で見える予定。 18:38の西の山の上から、突如見え始め⇒18:41の北西での(最大仰角)⇒見え終わりの18:43北北東迄、今夜はオレンジ色がかって、光もいつもよりは少し暗めでしたが、5分間見れる中、家族で星出さ〜んと呼びかけもしながら見続けました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる |
10月 |
14日 |
夕方5時 (17時) |
50分 |
18福井県 |
敦賀市 |
(天候不良) |
・・・残念
|
ちゃちゃも |
10月 |
14日 |
夕方5時 (17時) |
52分 |
24三重県 |
松阪市 |
(天候不良) |
空一面を覆う雲、飛行機も音はすれども見えない状態で残念でした。それでも星出さん通過時刻には手を振って応援いたしました。日本の山々では紅葉が始まっています。宇宙から眺めた日本列島の紅葉はどのように見えるのでしょうか?。これからどんどん彩られていく日本列島の錦秋の秋をどうぞお楽しみ下さい。三段染め(白・赤・緑)も眺められたら最高ですね。帰還まで後ひと月ご無事で頑張って下さい。
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ちゃちゃも |
10月 |
16日 |
夕方5時 (17時) | 51分 |
24三重県 |
松阪市 |
(天候不良) | 本日は仰角が低いので、近くにある高台の公園まで散歩がてら観測に向かいましたが、低い空に雲がたちこめ残念ながらISSを確認することが出来ませんでした。星出さーん体調管理万全にして頑張って下さーい。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる |
10月 |
27日 |
夕方6時 (18時) |
32分 |
18福井県 |
敦賀市 |
北 |
赤っぽい弱い光でしたが、見えたと思います。
|
ちゃちゃも |
10月 |
27日 |
夕方6時 (18時) |
33分 |
24三重県 |
松阪市 |
(天候不良) |
一日中天気は良かったのですが、北の低い空(仰角19°)に雲があり残念ながらISSを確認する事が出来ませんでした。星出さん帰還予定日が11月19日に決定され、四ヶ月に及ぶ宇宙の旅も後残り少なくなりましたが、体調万全で帰還されるますように。今地上では金木犀のいい香りがあちこちで漂っています。ISSにこの香りが届けとばかり祈りました。
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ちゃちゃも |
10月 |
28日 |
夕方5時 (17時) |
44分 |
24三重県 |
松阪市 |
(天候不良) |
"朝から一日中降ったりやんだりの雨模様の天気で観測出来ず残念。 星出さーん宇宙の旅立ちの始まりは7月で山滴るの緑一色の国土から山粧ふ(やまよそほふ)の赤色に染まる国土の季節の移ろう彩りの変化を、ミッションの合間にどうぞ思う存分にお楽しみ下さーい。
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
梅下 |
10月 |
29日 |
夕方6時 (18時) |
30分 |
13東京都 |
武蔵野中央公園 |
天頂(頭上) |
雲一つ無い北西の空に淡い赤い光を放って現れたISSは徐々に明るくなって天頂に至り、消え去った。
|
しげる |
10月 |
29日 |
夕方6時 (18時) |
30分 |
18福井県 |
敦賀市 |
天頂(頭上) |
雲もありましたが、きれいに見えました。十五夜もきれいでした。
|
ちゃちゃも |
10月 |
29日 |
夕方6時 (18時) |
29分 |
24三重県 |
松阪市 |
北 |
本日は雲もなくすっきり晴れて、18時29分過ぎ明るく輝くISSの飛翔を確認、18時32分頃やや高めの頭上を通過した所で地球の影に入り最後は赤暗く輝いてスーと消えて行きました。 星出さんとサニータが取外し放出された、無人宇宙船ドラゴンが本日29日未明に地球に帰還したとNHKのニユースで報道がありました。11月1日に予定されている3回目の船外活動が無事成功されるよう祈っています。
|
|
10月 |
29日 |
夕方6時 (18時) |
31分 |
26京都府 |
亀岡市 |
北 |
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ちゃちゃも |
10月 |
30日 |
夕方5時 (17時) |
40分 |
24三重県 |
松阪市 |
北 |
午前中は曇っていましたが、午後より晴れ間が出て来て夕刻は20%程度の雲の状況。17時40分ISSの飛翔を確認、17時45分東の雲間に入り消えて行きました。約5分間の観望。今日の飛行は秋田⇒仙台を横断するコース、遠く離れた場所でISSを中位の高さで肉眼で観望出来る事が不思議な感じがいたしました。 星出さん米国を直撃した大型ハリケーン「サンディ」、NHK19時のニユースでISSから撮影したハリケーンの渦を報道していましたが、スケールが大きすぎて凄かったですネ。
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ちゃちゃも |
10月 |
30日 |
夜7時 (19時) |
17分 |
24三重県 |
松阪市 |
西 |
本日2回目の観測。雲が西の方角に相当出て来たのと観測出来る時間が短いので観測は無理かなと思いましたが、雲の合間に飛翔するISSをほんの数秒間捉える事が出来ました。時間・方角・仰角・点滅しない飛翔体から見て間違いないと思います。
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる |
10月 |
31日 |
夕方6時 (18時) |
30分 |
18福井県 |
敦賀市 |
南 |
|
ちゃちゃも |
10月 |
31日 |
夕方6時 (18時) |
27分 |
24三重県 |
松阪市 |
西 |
夕方から雲が出たり消えたりの繰り返しで、どうなるのかなと心配しましたが、通過時刻には殆ど雲が消えて、18時27分西北の雲を抜け出したISSの飛翔を確認、いつもの輝く明るさは無かったが中位の高さで通過、18時31分過ぎ輝きを徐徐に失い目視出来なくなってスーと南東の方角に消えて行きました。 星出さんこの頃しきりに百舌鳥(もず)の高鳴きがキッツキッツと縄張りの確保のため鋭い鳴き声が聞こえます。里の方も秋らしくなって秋本番というところです。ISSで季節感を味わうにはどうしているのですか?ISS搭乗も残り少なくなり
|
きよ |
10月 |
31日 |
夕方6時 (18時) |
27分 |
41佐賀県 |
8401101 |
北 |
感動しました!(≧▽≦)
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
コードブルー |
11月 |
1日 |
夕方5時 (17時) |
35分 |
13東京都 |
小平市 |
西 |
小学校の準備参観で肉眼で見える事を知りました。裏の畑から空を見上げていたら、とても良く見えました。感動して…泣きました。
|
ちゃちゃも |
11月 |
1日 |
夕方5時 (17時) |
38分 |
24三重県 |
松阪市 |
天頂(頭上) |
午後5時頃には空一面を覆う雲、今日は天頂を通過する絶好の軌道コース(鳥取⇒大阪⇒三重・尾鷲⇒太平洋)なので期待していたのに残念と諦めていたのですが、何と何と心掛けが良かったのでしょうか、通過時刻には快晴になっているではありませんか。諦めてはいけませんね。17時38分北西より高度を上げて飛翔して来るISSを確認、17時40分一段と明るく輝きながら天頂を通過、17時44分高度を下げて南東の方向へ消えて行きました。高度を上げながらぐんぐん近づいて来て天頂を通過するISSは迫力があり神々しさを感じます。何度見ても
|
桜子 |
11月 |
1日 |
夕方5時 (17時) |
39分 |
24三重県 |
511 |
天頂(頭上) |
|
|
11月 |
1日 |
夕方5時 (17時) |
40分 |
26京都府 |
亀岡市 |
天頂(頭上) |
|
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ちゃちゃも |
11月 |
2日 |
夕方6時 (18時) |
27分 |
24三重県 |
松阪市 |
(天候不良) |
昼間は良く晴れていたのですが、夕方に雲が出て来て観測出来ず残念です。 星出さん3回目の船外活動は6時間40分にわたる長時間のミッション、無事終了されてホットしています。ご苦労様でした。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
梅下 |
11月 |
3日 |
夕方5時 (17時) |
38分 |
13東京都 |
武蔵野中央公園 |
南 | 低層に雲がべったりだったので見えないかもと思ったが、予測時刻よりも若干早めに見え始めた。雲の上をほぼ水平に進むISSを見ることが出来た。 |
ちゃちゃも |
11月 |
3日 |
夕方5時 (17時) |
36分 |
24三重県 |
松阪市 |
西 | 殆ど雲が無く快晴の状況。17時36分西北より飛来、明るくゆっくりと輝きながら高度を上げて17時38分南西を通過、17時41分南の方へ高度を下げて徐徐に暗くなりながら去って行きました。約5分間の観望。雲に遮られない飛翔体のISSはさながら長い時間の流れ星を見るようです。 星出さん今気がつきましたがいいお名前ですね。ISSに搭乗を約束された運命的なお名前で良かったですね。長いようで短かった4ヶ月の宇宙の旅も貴重な多くの体験をして終了に近づいてきました。どうぞ残り少なくなった搭乗を楽しんで下さい。ご無事で地上に帰還されるよう祈ります。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
かいとのお父さん | 11月 | 11日 | 朝6時 | 6分 | 34広島県 | 広島市安佐北区 | (天候不良) | 雨で見えず。ここのところ報告はしていませんが、ISS通過する前には晴れていて、通過時間帯には、何故か曇り、通過後、数時間後には晴れるという、そんな悔しい日々が続きました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
かいとのお父さん | 11月 | 13日 | 朝6時 | 4分 | 34広島県 | 広島市安佐北区 | (天候不良) | 今朝は、沖縄から大阪にかけて見る事が出来、韓国海岸線⇒日本海⇒札幌を通過するコース。広島で見れる06:01から06:07迄見続けるも、残念ながら今日も曇りで見えず。昨夜はよく晴れていて、今日午前中も晴れていたのに・・・。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
KOSUGE | 11月 | 14日 | 明け方 5時 | 16分 | 13東京都 | 108 | 北 | もうすぐ帰還。あっという間の長期滞在、星出さん、そしてサポートの皆さん、お疲れさまでした。お忘れ物のないよう、しっかり宇宙のお土産話もパッキングしてお持ち帰りをお願いします。お話しを聞かせていただくのを楽しみにしています。ずっと宇宙に人が居続けるってスゴイことだと思います。ISSを見るたびに、私たちは地球人なんだなぁ、と実感します。一緒に乗り組んだ宇宙飛行士の皆さんにも、この感謝の気持ちをお伝えいただれば嬉しいです。 |
かいとのお父さん | 11月 | 14日 | 明け方 5時 | 14分 | 34広島県 | 広島市安佐北区 | (天候不良) | 今日早朝は、星出宇宙飛行士が乗られたISSを、北海道から沖縄まで日本列島縦断で見れる最終日となる日?深夜から、雨が降ったり晴れたりの繰返しで、変な天気。県北(中国山地では積雪となっています)今夜は、星出宇宙飛行士が筑波宇宙センターとの交信イベントが行われる日ですね。参加される方、楽しみですネ |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
加茂 | 11月 | 16日 | 明け方 5時 | 13分 | 30和歌山県 | 640 | 北 | 星出さん、長期間の任務、お疲れ様です。3日後には「地上」ですね。ご帰還を待っています。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
加茂 | 12月 | 1日 | 明け方 5時 | 43分 | 30和歌山県 | 640 | わからない | 「まだ間に合うかもー」ベッドから飛び出して、慌てて戸外へ。だがトキすでに遅し……。ISSは、南天に去ってしまったようだ。念のため、それから10分間、天頂を中心に空を眺めていたがISSの姿は見えるはずもなかった。今日から12月。今回の失敗が”ドジ納め”となりますように。 |
かいとのお父さん | 12月 | 1日 | 明け方 5時 | 43分 | 34広島県 | 広島市安佐北区 | (天候不良) | 夜中には晴間がのぞいていたのに、ISS通過時刻には、厚い雲に覆われ見えず残念。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
かいとのお父さん | 12月 | 2日 | 朝6時 | 27分 | 34広島県 | 広島市安佐北区 | (天候不良) | 今日は、早朝2度見ることが出来る日でしたが、04:51通過分は寝ていて見れずで、06:24〜06:31は、雲に覆われ見れなく、残念です。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
しげる | 12月 | 3日 | 明け方 5時 | 37分 | 18福井県 | 敦賀市 | 西 | 放射冷却でとても寒い朝でしたが、雲一つなく、ISSも星も月もきれいでした。 |
加茂 | 12月 | 3日 | 明け方 5時 | 36分 | 30和歌山県 | 640 | 西 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ちゃちゃも | 12月 | 10日 | 夕方5時 (17時) | 59分 | 24三重県 | 松阪市 | 南 | 澄み切った冬の夜空に一段と明るく輝き飛翔するISSに感激・・・・。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ちゃちゃも | 12月 | 11日 | 夕方5時 (17時) | 12分 | 24三重県 | 松阪市 | 南 | 夕明かりの中、飛翔するISSを観望するチャンスに巡りあえ感激ひとしお・・・。 |
12月 | 11日 | 夕方6時 (18時) | 46分 | 26京都府 | 亀岡市 | 西 | 観測時間は短かったけれど久しぶりのISSでした。少し後で双眼鏡にてFITSAT-1の点滅信号までも観測でき感激です。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
12月 | 12日 | 夕方5時 (17時) | 57分 | 26京都府 | 亀岡市 | 天頂(頭上) | ||
ラッキー | 12月 | 12日 | 夕方5時 (17時) | 55分 | 28兵庫県 | 651-2272 | 北 | 今年の7月ごろから日時を調べて観たいと思っていましたが天候不良などで観られず、今日ようやく見ることができました。西から北東へ全部見れました。とても明るくて、涙が出そうなくらい感動しました。 |
加茂 | 12月 | 12日 | 夕方5時 (17時) | 57分 | 30和歌山県 | 640 | 天頂(頭上) | |
かいとのお父さん | 12月 | 12日 | 夕方5時 (17時) | 56分 | 34広島県 | 広島市安佐北区 | 南 | 「きぼう、みーつけた!」のホームページが、学生さんの試験で、顧問の先生により更新されてて、久々の更新は、やっぱり良いもんですネ☆今夜は、沖縄除く、九州〜北海道迄見れる(日本列島縦断コース)で、夏以来、久々にISSをハッキリ、快晴のなか、綺麗に明るく見る事が出来て、感動しました。自分は、会社同僚3人と一緒に、家族は自宅から見ました。月末には、ソユーズで新たな宇宙飛行士の滞在ですネ☆頑張って下さい。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
ちゃちゃも | 12月 | 13日 | 夕方5時 (17時) | 8分 | 24三重県 | 松阪市 | 東 | 日没後まもない明るい空の中、西に夕焼けを見ながらISSは頭上近くを飛翔、太平洋上を北上して行きました。 |
G | 12月 | 13日 | 夕方5時 (17時) | 10分 | 13東京都 | 田町駅 | 天頂(頭上) | 今回の観測で、ISSは離れていくと、赤色に光るということがわかりました。不思議です!地球の外で様々な実験を行っている宇宙飛行士さんが羨ましいです。頑張ってください!! |
なお | 12月 | 13日 | 夕方5時 (17時) | 10分 | 13東京都 | 田町 | 天頂(頭上) | とても明るく、しかも天頂を通る軌道でとても楽しかったです。また、その少し前ににわか衛星が通っていくので、あそこにいるんだーとすごいなぁと思いました。にわか衛星、全ミッション成功したと聞き増した。おめでとうございます! |
東工大附高科学部員 そた | 12月 | 13日 | 夕方5時 (17時) | 7分 | 13東京都 | 天頂(頭上) | 福岡工業大学さんのFITSATの姿は確認出来なかったので、今ISSの近くを飛んでるんだと想いながら見てました。ISSは比較的低い高度を飛んでいたように見えました。 |
お名前 | 月 | 日 | 時 | 分 | 場所 (都道府県) |
場所 (都市名) |
方角 (見えない時は「天候不良」) |
感想や宇宙飛行士へのメッセージをどうぞ! |
梅下 | 12月 | 27日 | 夕方6時 (18時) | 19分 | 13東京都 | 武蔵野中央公園 | 北 | 予想情報では30秒位しか見えないとの事だったのであまり期待はしなかったが、予想より若干早い時間から弱い光のISSを見ることができた。これからは空気が澄んでくるのでISS観測には絶好の条件になりそうだ。 |