オーロラ@home
オーロラは「わざわざアラスカ辺りに行かなければ観られない」「運が良くないと行っても観られない」と思われていますが、実は家でコーヒー片手に座ってリアルタイムで観られるのです。
しかも、宇宙天気情報BOXのデータを使えば、大規模できれいなオーロラが出るかどうかを予測でき、 余裕を持って楽しむことができる。
オーロラの見方
あなたはどちらが観たいですか?
NICT「オーロラライブ」バーチャルツアーを選ぶとこのように観られます
SSDP「リアルタイムオーロラオーバル」を選ぶとこのように観られます
普通に目で見るように見える
上の図でリングがオーロラ。色が白っぽいほどきれいなオーロラということである。リングが大きいと、低緯度地方の日本でも見られる可能性があるということ。
見るための手順
*ここで紹介しているサイトのURL
NICT/「オーロラライブ」(左)
http://salmon.nict.go.jp/awc/contents/
→バーチャルツアーは
こちら
SSDP/「Real Time Auroral Oval(リアルタイムオーロラオーバル)」(右)
http://kate.nic.ualberta.ca:8000/portal/rt_oval/
このサイトはここがゴールですが、宇宙天気予報の楽しみはここが始まりです。
====>おまけの参考資料も見る
目次
生きている太陽、荒れる宇宙空間
高速太陽風
宇宙天気予報に挑戦
オーロラ@home
←here!!
参考資料・宇宙天気を見守る目(観測データ一覧)
トップページへ戻る
→
宇宙天気情報ボックス項目番号
→本物の宇宙天気情報ボックスは
こちら
から
宇宙天気講座
東京工業大学附属科学技術高校・科学部ANNEX